創成館 野球部メンバー2024年
創成館(長崎) 野球部 夏の甲子園2024年
ベンチ入りメンバー・戦歴・成績・注目選手
【2024年 夏の甲子園 ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 村田昊徽 右/右 3年 福岡・福岡市立友泉中
02 小副川朋也 右/右 3年 佐賀・嬉野市立嬉野中
03 上田優吾 右/右 3年 福岡・福岡市立三宅中
04 向段泰一郎 右/左 3年 福岡・福岡市立花畑中 ⭐️
05 武富颯汰 右/右 3年 福岡・福岡市立花畑中
06 小森山仁 左/右 3年 広島・府中学園中
07 山口烈 右/右 3年 長崎・大村市立郡中
08 森友碧 左/左 3年 福岡・北九州市立思永中
09 福島寛己 左/右 3年 長崎・島原市立三会中
10 奥田晴也 右/左 2年 福岡・嘉麻市立嘉穂中
11 岡崎諒大 右/右 3年 福岡・福岡市立老司中
12 山下翔 右/右 2年 福岡・福岡市立和白丘中
13 畠中唯人 右/右 3年 福岡・福智町立金田中
14 下川輝 右/左 2年 佐賀・小城市立牛津中
15 永仮琢馬 右/右 3年 福岡・福岡市立筑紫丘中
16 長哲平 右/左 3年 福岡・久留米市立田主丸中
17 藤井大智 左/左 3年 沖縄・那覇市立安岡中
18 中島理来 左/左 3年 佐賀・佐賀市立思斉中
19 大野永遠 右/右 3年 宮崎•宮崎市立赤江中
20 柴田琉誠 左/左 3年 福岡•福岡市立友泉中
[戦歴・結果] 夏の甲子園2024年
🔳大社(島根) 5-4 創成館(長崎)(10) ※2回戦
大社 |000|010|020|2 =5
創成館 |001|002|000|1 =4
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、大社が背番号1馬庭優太(3年)、創成館が背番号10奥田晴也(2年)。3回裏、創成館は1番山口烈(3年)の安打で1点を先制。5回表、大社は7番馬庭優太(3年)の安打と犠打から1死3塁とし、9番高橋翔和(3年)の安打で1点を返し、1-1の同点。6回表から創成館は背番号1村田昊徽(3年)に交代。6回裏、創成館は3番小森山仁(3年)の安打で1点、4番上田優吾(3年)の2塁打(記録は外野失策)で1点を奪い、1-3と勝ち越し。8回表、大社は4番高梨壱盛(3年)と6番高橋蒼空(3年)が安打で出塁すると、7番馬庭優太(3年)の内野ゴロに失策が絡んで1点、8番園山純正(3年)のスクイズで1点を奪い、3-3の同点。10回表、大社は相手失策から1点、8番園山純正(3年)のスクイズで1点を奪い、5-3と勝ち越し。10回裏、創成館は相手バント処理ミスから無死満塁とし、1番山口烈(3年)の内野ゴロから1点を返すも反撃はここまで。大社が5-4(延長10回TB)で勝利。【観客数 : 15,000人】【コメント】大社は、背番号1馬庭優太(3年)が10回を一人で投げ抜き、被安打6・四死球0・奪三振6・失点4・計115球と力投。攻撃陣は計8安打を放ち、8番園山純正(3年)がスクイズ2つを決めるなど活躍をみせた。
🔳白樺学園(北北海道) 0-1 創成館(長崎) ※1回戦
白樺学園 |000|000|000|=0
創成館 |001|000|00x|=1
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、白樺学園が背番号1半沢理玖(3年)、創成館が背番号1村田昊徽(3年)。3回裏、創成館は1番山口烈(3年)の安打に失策が絡んで、1死3塁のチャンスを作ると、2番向段泰一郎(3年)の犠牲フライで1点を先制。8回裏途中から白樺学園は2人目の背番号11神谷春空(2年)に交代。このまま創成館が1-0で勝利。試合時間は1時間41分。【観客数 : 15,000人】【コメント】創成館は、背番号1村田昊徽(3年)が9回を一人で投げ抜き、被安打6・四死球0・奪三振6・失点0・計118球の好投で、相手打線を完封。攻撃陣は計5安打。3回裏にキャプテン向段泰一郎(3年)の犠牲フライで奪った1点を、最後まで無失策の堅守で守り抜いた。一方の白樺学園は、背番号1半沢理玖(3年)が7回1/3を被安打5・四死球0・奪三振6・失点1と、こちらも好投が光った。
[チーム紹介] 特長・注目選手など
【創成館:成績データ】2年連続4回目| スポーツ紙の評価:A=0、B=3、C=2。打率:.255(48位)、平均得点:4.4点(47位)、総本塁打:0本(49位)、平均盗塁数:0.8個(41位)、平均犠打数:4.4個(3位)、平均失点数:1点(11位)、平均失策数:0.6個(20位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は出場校順位]【❶チーム別ランキング|❷個人別ランキング】
『混戦長崎で2連覇、エース村田昊徽に注目だ』
⭐️長崎大会では、全5試合で失点はわずか5点。全試合で「2失点以内」に抑えこみ、ロースコアの接戦を勝ち上がった。昨秋・今春・NHK杯は、すべて長崎日大と海星が優勝・準優勝。稙田監督は「勝つのは夏だけでいい」と選手たちを鼓舞し、最後の最後に長崎の頂点に立った。
⭐️投手陣は、昨夏に聖地マウンド経験のある最速143キロ右腕のエース村田昊徽(3年・ごうき)に注目だ。全5試合に登板し、計26回2/3を投げて、防御率0.34・奪三振22個(出場選手21位)。2連覇のかかる決勝・清峰戦では、被安打2・奪三振9で完封。このほか、右サイドの奥田晴也(2年)らが控える。
⭐️攻撃陣は、平均犠打数:4.4個(3位)。走者を確実に進めて少ない好機をものにする。決勝・清峰戦では、送りバントを7回成功させるなどして計4点を奪いとった。打線は、3番小森山仁(3年)が打率.409・打点3、準々決勝・長崎商業戦で3安打3打点と活躍した4番上田優吾(3年)が打率.538・打点5(いずれもチーム1位)の好成績を残す。
[主なデータ] 夏の地方大会 成績
【創成館|夏の長崎大会2024年 成績】
⭐️スポーツ紙の評価:A=0、B=3、C=2
⭐️野球部員数:106人(7位)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率:.255(48位) [平均.329]
・総得点 :22点(47位) [平均39.0点]
・平均得点 :4.4点(47位) [平均7.0点]
・総本塁打 :0本(49位) [平均1.5本]
・平均本塁打:0本(49位) [平均0.3本]
・総盗塁数 :4個(41位) [平均10.6個]
・平均盗塁数:0.8個(41位) [平均1.9個]
・総犠打数 :22個(7位) [平均16.3個]
・平均犠打数:4.4個(3位) [平均3.0個]
⭐️投手/守備力======================
・総失点 :5点(9位) [平均9.2点]
・平均失点数:1点(11位) [平均1.7点]
・総失策数 :3個(13位) [平均4.0個]
・平均失策数:0.6個(20位) [平均0.7個]
================================
・地方大会で戦った試合数:5試合
・(カッコ)内:全出場校における順位
・平均◯◯の値:1試合あたりの平均値
・右側の[平均]の値:全出場校の平均値
[勝ち上がり] 夏の地方大会 戦歴
【創成館の戦歴|夏の長崎大会2024年】
・決勝戦 :創成館 4-0 清峰
・準決勝 :創成館 3-1 大崎
・準々決勝:創成館 9-2 長崎商業(8)
・3回戦 :創成館 2-1 佐世保工業
・2回戦 :創成館 4-1 長崎西(10)
目次