柴田高校 vs 京都国際 センバツ2021
センバツ2021 柴田高校 vs 京都国際の試合の見どころ・結果を特集する。
◆3月24日(水) 1回戦 [第5日目]
11:40 京都国際 5-4 柴田(延長10回) [見所]
京都国際|000|000|300|2=5
柴田・・|200|000|100|1=4
✍️試合結果コメント
京都国際が柴田との延長10回の大熱戦を5-4で制す。2点をリードされて迎えた7回表、1番・武田侑大(1年)の走者一掃の3塁打で逆転に成功。延長10回表には、3番・中川勇斗(2年)と5番・辻井心(1年)のタイムリーで2点を勝ち越し、試合を決めた。投手陣は、森下瑠大(1年)が先発し、5回を6安打2失点。6回からは、右の平野順大(1年)が登板し、5回を8安打2失点としのいだ。
一方の柴田は、エース谷木亮太(2年)が、153球の熱投。被安打6と強力打線を抑えた。初回は、4番・菅野結生(1年)のタイムリーで2点を先制するなど、主導権を握った。放ったヒットは、相手打線の6本を大きく上回る14本。逆転された7回裏には、すぐさま同点。延長10回裏は1点を返し、一打サヨナラの場面も作った。秋に巻き起こした旋風、センバツでも柴田野球をみせてくれた。
試合のみどころ
初出場校同士の対戦は、白熱した接戦になりそうだ。ともに秋は、甲子園常連の強豪チームを撃破し、初の甲子園出場を掴み取った。
京都国際は、京都大会の3位決定戦で東山に3x-2(9回サヨナラ)、近畿大会では初戦・和歌山東に4-3で逆転勝利、準々決勝・神戸国際大付に6-5で競り勝った。一方の柴田高校(宮城)は、東北大会では学法石川(福島3位)・八戸学院光星(青森1位)・東日大昌平(福島1位)・日大山形(山形1位)を次々と撃破し、初の決勝進出を果たすなど「柴田旋風」を巻き起こした。
◆主なポイント(注目選手など)
・京都国際は、投打二刀流の森下瑠大と平野順大の1年生コンビに注目したい。森下瑠大(1年)は、7試合に登板し防御率は2.08と安定する。打っては、チームトップの打率.458、9打点を記録。また、右腕の平野順大(1年)は、近畿大会の準決勝で、大阪桐蔭打線を5回終了まで1安打に抑えた好投手。こちらもチーム2位の打率.419を記録する。
・柴田高校は、絶対的エース谷木亮太(2年)に注目したい。秋は、全11試合に登板して個人防御率は2.76と安定した投球をみせ、躍進の原動力となった。東北大会の決勝・仙台育英戦では、連投から「1週間500球」の投球制限を受けたことも話題に。チームは、強打・集中打で「打ち勝つ力」がある。5番・村上太生輔(2年)は、秋は本塁打3本を記録した好打者だ。
柴田高校のチーム成績・特徴
◆柴田高校(ベンチ入りメンバー)
東北大会では、学法石川(福島3位)・八戸学院光星(青森1位)・東日大昌平(福島1位)・日大山形(山形1位)を次々と撃破し、初の決勝進出を果たすなど「柴田旋風」を巻き起こした。チーム成績では、防御率4.47(32位)、1試合平均の失点数は4.7点(30位)とワースト圏内だが、これは東北大会の決勝・仙台育英戦で、絶対的エース谷木亮太(2年)が投球制限を受けて18失点を与えた影響によるもの。エース八木は、全11試合に登板して個人防御率は2.76と安定し、躍進の原動力に。失策数は1試合平均0.7個(11位)と安定。打撃面では、5番・村上太生輔(2年)が本塁打3本を記録(=チーム合計3本)。チームをまとめるキャプテンは、遠藤瑠祐玖主将(るうく)。姉に瑠優雅(るうあ)さん、兄に瑠冴雅(るきあ)さんを持つ。
【回数】初出場(夏の甲子園=0回)
【成績】宮城大会=3位、東北大会=準優勝
【勝敗】11戦9勝2敗
【評価】A=0、B=2、C=4(スポーツ紙6紙)
【打率】 .317 / 21位 (.332)
【防御率】4.47 / 32位 (2.19)
【失点数】52点 / 31位 (22.3点)
→平均 4.7点 / 30位 (2.4点)
【得点数】72点 / 15位 (67.4点)
→平均 6.5点 / 23位 (7.3点)
【本塁打】3本 / 18位 (3.5本)
→平均 0.3本 / 17位 (0.4本)
【盗塁数】21個 / 10位 (15.9個)
→平均 1.9個 / 12位 (2個)
【失策数】8個 / 20位 (7.2個)
→平均 0.7個 / 11位 (0.8個)
【部員数】33人(1人) (29位)
【生徒数】442人 (28位)
——————————————
※→平均=1試合あたりの平均値
※ (カッコ内)=全32出場校の平均値
※部員数( )=マネ数(内訳)
京都国際のチーム成績・特徴
◆京都国際(ベンチ入りメンバー)
投打二刀流の森下瑠大と平野順大の1年生コンビがキーマンだ。森下瑠大(1年)は、秋7試合に登板し防御率は2.08。和歌山東戦・神戸国際大戦では、ヒットを浴びながらも完投勝利。打撃面でもチーム1位の打率.458、9打点を記録。森下の活躍が甲子園初出場の原動力となった。また、右腕の平野順大(1年)は、大阪桐蔭打線を5回終了まで1安打に抑えた好投手。打っては、チーム2位の打率.419を記録した。秋のチームの成績は、打率.315(22位)、平均得点5.9点(26位)、防御率2.48(23位)、平均失点3.0点(25位)。スポーツ6紙の評価は、B4つ、C2つ。近年プロ野球選手を続々と輩出する同校が、初の聖地に登場する。
【回数】初出場(夏の甲子園=0回)
【成績】京都大会=3位、近畿大会=4強
【勝敗】9戦7勝2敗
【評価】A=0、B=4、C=2(スポーツ紙6紙)
【打率】 .315 / 22位 (.332)
【防御率】2.48 / 23位 (2.19)
【失点数】27点 / 23位 (22.3点)
→平均 3点 / 25位 (2.4点)
【得点数】53点 / 22位 (67.4点)
→平均 5.9点 / 26位 (7.3点)
【本塁打】2本 / 20位 (3.5本)
→平均 0.2本 / 21位 (0.4本)
【盗塁数】9個 / 25位 (15.9個)
→平均 1個 / 26位 (2個)
【失策数】9個 / 23位 (7.2個)
→平均 1個 / 25位 (0.8個)
【部員数】40人(0人) (22位)
【生徒数】132人 (31位)
——————————————
※→平均=1試合あたりの平均値
※ (カッコ内)=全32出場校の平均値
※部員数( )=マネ数(内訳)