二松学舎 野球部メンバー2025年
二松学舎(東京) 野球部メンバー 2025年
🌸登録メンバーの直前変更を更新済み (抹消・新規)
【2025年 センバツ甲子園ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 及川翔伍 右/左 2年 東京•私立京華中
02 永尾愛蓮 右/右 2年 東京•江東区立大島西中
03 大橋零 左/左 2年 千葉•佐倉市立臼井西中
04 土屋慶太 右/右 2年 埼玉•久喜市立久喜南中
05 熊木涼太 右/左 2年 神奈川•藤沢市立湘南台中 →抹消→再登録
05 中地楓生 右/左 2年 東京•江東区立第二砂町中 →新規→抹消
06 入山唯斗 右/右 2年 埼玉•上尾市立南中
07 宮本修佑 右/右 2年 茨城•八千代町立第一中
08 花澤莞爾 右/右 2年 千葉•市川市立妙典中
09 甲斐虎茉輝 左/左 2年 埼玉•北本市立東中
10 日笠雅凰 右/右 2年 埼玉•羽生市立西中⭐️
11 河内紬 右/右 2年 埼玉•春日部市立葛飾中
12 早坂健太 右/右 1年 東京•私立駿台学園中
13 今井悠斗 右/左 2年 愛知•一宮市立葉栗中
14 根本千太郎 右/右 1年 東京•私立駿台学園中
15 福和田啓太 右/右 1年 千葉•松戸市立河原塚中
16 石川将太郎 右/左 1年 山梨•甲府市立南西中
17 石田尾武人 右/右 1年 神奈川•横浜市立あかね台中 →抹消
17 中谷壮陽 左/左 2年 神奈川•横浜市立瀬谷中 →新規
18 小髙稜真 左/左 1年 東京•私立駿台学園中
19 佐南健生 右/右 1年 神奈川•横浜市立すすき野中
20 桐田瑞稀 右/右 1年 東京•板橋区立中台中
【日程|展望|注目|チーム別|個人別|東日本|西日本】
[戦歴レポート] センバツ2025年
■花巻東 6-3 二松学舎 (詳細結果) ※2回戦
花巻東 |002|020|020|=6
二松学舎 |000|000|300|=3
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、花巻東が背番号1金野快(3年)、二松学舎が背番号11河内紬(3年)。3回表、花巻東は失策と野選から1死2・3塁とし、4番古城大翔(2年)の犠牲フライで1点、5番赤間史弥(2年)の安打で1点を奪い、2点を先制。5回表、花巻東は3番新田光志朗(3年)の安打と死球で走者を出すと、6番高橋蓮太郎(3年)の安打で1点、失策で1点を奪って、4-0。6回表から二松学舎は2人目の背番号1及川翔伍(3年)に交代。二松学舎のセカンド根本千太郎(2年)、堅守。7回裏、二松学舎は5番永尾愛蓮(3年)が2ラン本塁打を放ち、4-2。ここで花巻東は2人目の背番号14萬谷堅心(2年)に交代。さらに二松学舎は1番入山唯斗(3年)の安打で1点を奪い、4-3。8回表、花巻東は9番佐藤謙成(3年)のタイムリーに外野失策が絡み、本人も一気に生還して2点を追加し、6-3。花巻東が6-3で勝利!【コメント】花巻東は、背番号1金野快(3年)が6回2失点、背番号14萬谷堅心(2年)が3回1失点と共に好投。守りも無失策。怪我から復帰の4番古城大翔(2年)が先制犠牲フライ、9番佐藤謙成(3年)が相手を突き放すタイムリーを放つ活躍を見せた。敗れた二松学舎は、5番永尾愛蓮(3年)が大会第2号(初の柵越え)となる2ラン本塁打を記録。投手陣が力投するも、バックが失策3つを記録し、いずれも失点につながった。
■柳ヶ浦 2-3 二松学舎 (詳細結果) ※1回戦
柳ヶ浦 |000|010|001|=2
二松学舎 |000|101|10x|=3
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、柳ヶ浦が背番号10宮原太駕(3年)、二松学舎が背番号11河内紬(3年)。4回裏、二松学舎は5番永尾愛蓮(3年)の安打、6番花沢莞爾(3年)の2塁打で出塁すると、7番土屋慶太(3年)の犠牲フライで1点を先制。このあと柳ヶ浦は2人目の背番号1杉本羽輝(3年)に交代。5回表、柳ヶ浦は4番宮城介(2年)がチーム初安打を放つと、その後に相手失策から1点を返し、1-1の同点。6回裏、二松学舎は1番入山唯斗(3年)の2塁打で1点を勝ち越し、2-1。7回表、柳ヶ浦はディレイドスチールなどから2死2・3塁も無得点。7回裏、二松学舎は6番花沢莞爾(3年)の内野安打で1点を追加し、1-3。8回表、柳ヶ浦は1番島袋ニ魁(3年)が安打で出塁。ここで二松学舎は2人目の背番号1及川翔伍(3年)に交代。さらに2番亀安歩汰(3年)が安打で続き、その後1死1・2塁も無得点。9回表、柳ヶ浦は8番田原光太郎(3年)の安打で1点を返すも及ばず。二松学舎が3-2で勝利!【コメント】二松学舎は、背番号11河内紬(3年)が4回まで完全投球の好投をみせ、計7回を被安打5・四死球1・奪三振2・失点1。攻撃陣は計7安打。6回裏に自らの失策で1点を献上した1番入山唯斗(3年)が2塁打を放ち、勝ち越した。敗れた柳ヶ浦は、ショート亀安歩汰(3年)が再三の好守を魅せた。
[チーム紹介] 注目選手など
■センバツ出場:回数=2年ぶり8回目。選出理由=「河内紬、及川翔伍ら投手陣の成長ぶりが認められた」
■主な投手陣 :先発の背番号11河内紬(2年)は、最速142キロの直球と多彩な変化球が武器で、秋公式戦では計33回2/3を投げて、総奪三振=32個(16位)・1回奪三振=0.95個(15位)・1回四死球=0.27(26位)と安定。また、背番号1及川翔伍(2年)は、計26回1/3を投げて、1回あたり与四死球=0.19(18位)。決勝・早実戦では、ロングリリーフ(好救援)して、チームを優勝に導いた。このほか、日大三戦で1失点完投(7回C)した軟投派左腕・背番号9甲斐虎茉輝(2年)らも控える。
■主な攻撃陣 :チーム打率:.394(1位)、平均得点:8.3点(3位)、総本塁打:4本(3位)、平均盗塁:2.4個(5位)とトップクラスの高い攻撃力を持つ。打線は、打率.447・本塁打1本・盗塁5個(20位)の1番入山唯斗(2年)、打率.400の2番甲斐虎茉輝(2年)が好機を演出。中軸では、打率.433の3番宮本修佑(2年)、打点7点の5番永尾愛蓮(2年)に力がある。打率.500(11位)・打点11点(16位)・盗塁5個(20位)で高校通算11本塁打の6番花澤莞爾(2年)、打点5の7番熊木涼太(2年)も勝負強い。このほか、打率.417の背番号1及川翔伍(2年)に加えて、決勝・早実戦で延長12回裏にサヨナラスクイズを決めた根本千太郎(1年)、秋は2桁背番号ながら本塁打2本(2位★)・打点11点(16位)の福和田啓太(1年)にも注目だ。
■トピックス :セカンド土屋慶太(2年)は、2018年の映画「北の桜守」(Amazon配信あり)で吉永小百合さんの息子の幼少期を演じた経験を持つ。
🌸【二松学舎:秋季大会】スポーツ紙評価:A=1、B=5、C=0。チーム打率:.394(1位👑)、平均得点:8.3点(3位⭐️)、総本塁打:4本(3位⭐️)、平均盗塁:2.4個(5位⭐️)、チーム防御率:2.10(25位)、平均失点:2.6点(25位)、平均失策:1.0つ(23位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は順位] 【戦歴:東京|神宮】
[データ集] 秋公式戦の投打成績集
【二松学舎|2024年秋季大会における成績集】
⭐️スポーツ紙 :A=1、B=5、C=0 (優勝候補アンケート)
・部員数 :42人(24位) (部員数ランキング)
・試合数 :9戦8勝1敗 (戦歴:東京|神宮)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率 :.394(1位) (平均.315点)
・総得点 :75点(7位) (平均59点)
・平均得点 :8.3点(3位) (平均6.2点)
・総本塁打 :4本(3位) (平均1.8本)
・平均本塁打 :0.4本(4位) (平均0.2本)
・総盗塁数 :22個(8位) (平均16.6個)
・平均盗塁数 :2.4個(5位) (平均1.8個)
⭐️投手/守備力======================
・チーム防御率:2.10(25位) (平均1.60)
・総失点 :23点(24位) (平均18.6点)
・平均失点数 :2.6点(25位) (平均2点)
・総失策数 :9つ(22位) (平均8.1つ)
・平均失策数 :1.0つ(23位) (平均0.9つ)
================================
※カッコ内 :(全32校における順位)
※右側の平均 :(全32校を通じた平均)
※項目の平均 :1試合あたりの値 (ランキング集)
[データ集] 秋公式戦の個人成績集
【二松学舎:個人成績ランキング(上位30位)】
⭐️投手ランキング上位者 (※秋公式戦の投球回数)
・河内紬(2年) 総奪三振=32個(16位) ※33回2/3
・河内紬(2年) 1回奪三振=0.95個(15位) ※33回2/3
・河内紬(2年) 1回四死球=0.27(26位) ※33回2/3
・及川翔伍(2年) 1回四死球=0.19(18位) ※26回1/3
================================
⭐️打者ランキング上位者(秋公式戦10打席以上)
・花澤莞爾(2年) 打率.500(11位)
・花澤莞爾(2年) 打点11点(16位)
・花澤莞爾(2年) 盗塁5個(20位)
・福和田啓太(1年) 本塁打2本(2位★)
・福和田啓太(1年) 打点11点(16位)
・入山唯斗(2年) 盗塁5個(20位) (ランキング集)
[戦歴] 明治神宮大会2024年
🔳東洋大姫路 6-1 二松学舎 ※初戦
東洋大姫路|110|002|020|=6
二松学舎 |000|000|010|=1
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、東洋大姫路が背番号10末永晄大(2年)、二松学舎が背番号11河内紬(2年)。1回表、東洋大姫路は4番木村颯太(2年)の安打で1点を先制。2回表、東洋大姫路は6番白鳥翔哉真(2年)が2塁打で出塁し、その後8番渡邊裕太(1年)のスクイズで1点を追加し、2-0。6回表、東洋大姫路は7番桒原大礼(2年)の2塁打で1点を追加。ここで二松学舎は背番号1及川翔伍(2年)に交代。さらに東洋大姫路は8番渡邊裕太(1年)の3塁打で1点を追加し、4-0。7回裏から東洋大姫路は背番号1阪下漣(2年)に交代。8回表、東洋大姫路は9番阪下漣(2年)の2塁打で2点を追加し、6-0。8回裏、二松学舎は9番根本千太郎(1年)の安打で1点を返す。東洋大姫路が6-1で勝利!【コメント】東洋大姫路は、背番号10末永晄大(2年)が6回無失点、背番号1阪下漣(2年)が3回1失点と好投。攻撃陣は計11安打を放ち、4番木村颯太(2年)が先制打を含む5打数3安打1打点と活躍した。
[戦歴] 秋季東京大会2024年
🔳早実 5-6x 二松学舎 (12)(神宮) ※決勝戦
早稲田実業|003|010|100|000=5
二松学舎 |010|011|110|001=6x
=====================================
⚾️レポート⚾️ 二松学舎は、先発の背番号11河内紬(2年)が3回3失点。その後は、背番号1及川翔伍(2年)が残る9回を被安打8・四死球1・奪三振7・失点2・計127球と好投。タイブレークでは、再三のピンチを背負うも、気迫溢れる投球で得点を許さず。攻撃陣は計14安打。最後は途中出場の9番根本千太郎(1年・背番号14)がサヨナラスクイズを決めた。一方の早実は、背番号1中村心大(2年)が7回を被安打8・四死球7・失点4。8回裏途中から登板した3人目の背番号18田中孝太郎(1年)が好投するも、攻撃陣にあと一本が出なかった。二松学舎は、明治神宮大会へ出場。センバツ出場枠は”関東4•東京1•比較1“。
🔳帝京 0-7 二松学舎(8回コールド) ※準決勝
帝京 |000|000|000|=0
二松学舎 |002|020|030|=7
=====================================
⚾️レポート⚾️ 二松学舎が7-0(8回コールド)で勝利。背番号11河内紬(2年)が7回1/3を被安打6・四死球2・奪三振8・失点0と好投し、残る2死を背番号1及川翔伍(2年)が好救援。攻撃陣は計11安打を放ち、3番宮本修佑(2年)が3打数2安打2打点、6番花澤莞爾(2年)が4打数3安打1打点と活躍をみせた。
🔳二松学舎 8-1 日大三(7回コールド) ※準々決勝
二松学舎 |001|010|600|=8
日大三 |000|001|000|=1
=====================================
⚾️レポート⚾️ 二松学舎が8-1(7回コールド)で勝利。背番号9甲斐虎茉輝(2年・トマキ)が、7回を一人で投げて被安打5・四死球3・奪三振0・失点1と好投。攻撃陣は計12安打を放ち、7回表に一挙6得点。打者では、1番入山唯斗(2年)が5打数3安打3打点と活躍をみせた。
🔳二松学舎 10-2 世田谷学園(7回コールド) ※3回戦
二松学舎 |014|000|500|=10
世田谷学園|000|000|200|=2
=====================================
⚾️レポート⚾️ 二松学舎が10-2(7回コールド)で勝利。背番号11河内紬(2年)が6回1/3を失点2と好投し、残る2死を背番号1及川翔伍(2年)が救援。攻撃陣は計10安打。7番熊木涼太(2年)が3回表に走者一掃となる3点3塁打を放ち、5番永尾愛蓮(2年)が7回表に相手を突き放す2点2塁打を放つ活躍をみせた。
🔳八王子 5-9 二松学舎 ※2回戦
八王子 |200|021|000|=5
二松学舎 |400|111|20x|=9
=====================================
⚾️レポート⚾️ 二松学舎が9-5で勝利。背番号11河内紬(2年)が4回1/3を3失点、背番号1及川翔伍(2年)が4回2/3を2失点と力投。攻撃陣は計15安打。点を取り合うシーソーゲームは、6回裏に1番入山唯斗(2年)がソロ本塁打、7回裏に8番及川翔伍(2年)が2点安打を放ち、終盤突き放した。
🔳日体大荏原 4-7 二松学舎 ※1回戦
日体大荏原|210|010|000|=4
二松学舎 |300|000|22x|=7
=====================================
⚾️レポート⚾️ 二松学舎が7-4で勝利。背番号11河内紬(2年)が1回1/3を3失点も、その後は背番号1及川翔伍(2年)が残る7回2/3を1失点と好リリーフ。攻撃陣は計15安打。1点を負う7回裏、内野ゴロから1点(同点)、5番永尾愛蓮(2年)の安打で1点を奪い、5-4と逆転に成功。打者では、1番入山唯斗(2年)が5打数4安打と活躍を見せた。
[戦歴] 二松学舎の勝ち上がり
【二松学舎の戦歴|秋季東京大会2024年】
・決勝戦 :二松学舎 6x-5 早実(12)
・準決勝 :二松学舎 07-0 帝京(8)
・準々決勝 :二松学舎 08-1 日大三(7)
・3回戦 :二松学舎 10-2 世田谷学園(7)
・2回戦 :二松学舎 09-5 八王子
・1回戦 :二松学舎 07-4 日体大荏原
・・——1次予選————–
・代表決定 :二松学舎 07-0 片倉(7)
・1回戦 :二松学舎 20-0 電機大高(5)
[センバツ2025] チーム紹介ページ
【北海道:1枠】
🌸優勝:東海大札幌 (北海1位) →10年ぶり7回目
※補欠校:北海
【東北:3枠】
🌸優勝:聖光学院 (福島1位) →3年ぶり7回目
🌸準優:青森山田 (青森1位) →2年連続4回目
🌸4強:花巻東 (岩手2位) →3年ぶり5回目
※補欠校:山形中央、仙台育英
【関東•東京:関東4•東京1•比較1•神宮1】
<関東>
🌸優勝:横浜 (神奈1位) →6年ぶり17回目
🌸準優:健大高崎 (群馬1位) →3年連続8回目
🌸4強:浦和実業 (埼玉1位) →初出場(春夏)
🌸4強:千葉黎明 (千葉1位) →初出場(春夏)
🌸8強:山梨学院 (山梨1位) →4年連続8回目
※補欠校:東農大二、つくば秀英
<東京>
🌸優勝:二松学舎 (東京1位) →2年ぶり8回目
🌸準優:早稲田実業 (東京2位) →8年ぶり22回目
※補欠校:淑徳、帝京
【北信越:2枠】
🌸優勝:敦賀気比 (福井1位) →5年連続12回目
🌸準優:航空石川 (石川3位) →2年連続4回目
※補欠校:小松工業、工大福井
【東海:3枠】
🌸優勝:大垣日大 (岐阜1位) →2年ぶり6回目
🌸準優:常葉大菊川 (静岡1位) →2年ぶり6回目
🌸4強:至学館 (愛知1位) →8年ぶり2回目
※補欠校:岐阜第一、中京大中京
【近畿:6枠】
🌸優勝:東洋大姫路 (兵庫1位) →3年ぶり9回目
🌸準優:智辯和歌山 (和歌1位) →2年ぶり16回目
🌸4強:市立和歌山 (和歌3位) →3年ぶり9回目
🌸4強:天理 (奈良1位) →3年ぶり27回目
🌸8強:滋賀学園 (滋賀1位) →8年ぶり3回目
🌸8強:滋賀短大附 (滋賀2位) →初出場(春夏)
※補欠校:大阪学院大高、立命館宇治
【中国:2枠】
🌸優勝:広島商業 (広島1位) →3年ぶり23回目
🌸準優:米子松蔭 (鳥取2位) →33年ぶり2回目
※補欠校:岡山学芸館、矢上
【四国:2枠】
🌸優勝:明徳義塾 (高知1位) →4年ぶり21回目
🌸準優:高松商業 (香川1位) →2年ぶり29回目
※補欠校:新田、鳴門渦潮
【九州:4枠】
🌸優勝:沖縄尚学 (沖縄1位) →2年ぶり8回目
🌸準優:エナジック (沖縄2位) →初出場(春夏)
🌸4強:柳ヶ浦 (大分2位) →20年ぶり3回目
🌸4強:西短大附 (福岡1位) →38年ぶり2回目
※補欠校:鹿児島実業、有明
【21世紀枠:2枠】
🌸九州:壱岐 (長崎2位・九州8強) →初出場(春夏)
🌸関東:横浜清陵 (神奈川8強) →初出場(春夏)
※補欠校:山城、小松工業
[データ集①] チーム成績ランキング
[データ集②] 個人別成績ランキング
[全国各地] 試合日程・結果を調べる
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
===================================
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 山梨 埼玉 千葉 神奈川 東京
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 愛媛 高知
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
===================================
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
目次