【日程•結果】夏の甲子園2025年⚡️組み合わせ•出場校

夏の甲子園 2025年 [第107回大会]

夏の甲子園 2025年 組み合わせ・日程・結果
令和7年 第107回 夏の全国高校野球選手権大会

【第107回 夏の甲子園2025年 日程・出場校等】
・日程:2025年8月5日(火)〜8月22日(金)=決勝
・抽選:8月3日(日) 14:00〜 ※3回戦までを抽選
・休養:3回戦•準々決勝•準決勝の翌日(計3日間)
・出場:49代表校|南北北海道・東西東京=2校
・会場:甲子園球場|楽天トラベル (早めのホテル予約)

[組み合わせ] トーナメント表

❶本日の結果(東日本)❷本日の結果(西日本)

※抽選:8月3日(日) 14:00〜 ※3回戦までを抽選



[スケジュール] 主な大会日程(1/2)

❶本日の結果(東日本)❷本日の結果(西日本)

■甲子園練習
・7月31日(木)~8月3日(日) ※4日間
——————————————————
■8月3日(日)
・抽選会 :14:00〜 ※3回戦まで分
——————————————————
■8月4日(月)
——————————————————
■8月5日(火) 第1日目=1回戦
・開会式 :16:00
・第1試合:17:30 ※開幕試合はナイター
——————————————————
■8月6日(水) 第2日目=1回戦
<午前の部>
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
  〜観客入替〜
<夕方の部>
・第3試合:16:15
・第4試合:18:45
——————————————————
■8月7日(木) 第3日目=1回戦
<午前の部>
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
  〜観客入替〜
<夕方の部>
・第3試合:16:15
・第4試合:18:45
——————————————————
■8月8日(金) 第4日目=1回戦
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30 ※2試合のみ
——————————————————
■8月9日(土) 第5日目=1回戦
<午前の部>
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
  〜観客入替〜
<夕方の部>
・第3試合:16:15
・第4試合:18:45
——————————————————
■8月10日(日) 第6日目=1•2回戦
<午前の部>
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30 ※1回戦ここまで
  〜観客入替〜
<夕方の部>
・第3試合:16:15 ※2回戦ここから
・第4試合:18:45



[スケジュール] 主な大会日程(2/2)

❶本日の結果(東日本)❷本日の結果(西日本)

■8月11日(月) 第7日目=2回戦
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
・第3試合:13:00
 ※雨などで順延があった場合、8月11日(月)以降は2部制なし
——————————————————
■8月12日(火) 第8日目=2回戦
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
・第3試合:13:00
——————————————————
■8月13日(水) 第9日目=2回戦
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
・第3試合:13:00
・第4試合:15:30
——————————————————
■8月14日(木) 第10日目=2回戦
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
・第3試合:13:00
・第4試合:15:30
——————————————————
■8月15日(金) 第11日目=3回戦
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
・第3試合:13:00
・第4試合:15:30
——————————————————
■8月16日(土) 第12日目=3回戦
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
・第3試合:13:00
・第4試合:15:30
——————————————————
■8月17日(日) 休養日
——————————————————
■8月18日(月) 第13日目=準々決勝
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
・第3試合:13:00
・第4試合:15:30
——————————————————
■8月19日(火) 休養日
——————————————————
■8月20日(水) 第14日目=準決勝
・第1試合:08:00
・第2試合:10:30
——————————————————
■8月21日(木) 休養日
——————————————————
■8月22日(金) 第15日目=決勝戦
・決勝戦 :10:00



[今回] 夏の甲子園2025年トピック

❶本日の結果(東日本)❷本日の結果(西日本)

■主な変更点
①5回終了時に水分補給や体を冷やすための「クーリングタイム」は2分短縮し、8分間に変更。②入場料金が改定され、大人は最大600円の値上げ。一方、「子供料金」の対象が、従来の「小学生」から今後は「中学生」までに拡大。新たな料金は、以下の通り。


■中央指定席
<大人・子供共通>
・4800円 (1日券)
・2500円 (午前券、夕方券)
——————————————————
■1・3塁指定席
<大人>
・3900円 (1日券)
・2000円 (午前券、夕方券)
<子供>
・1000円 (1日券)
・500円 (午前券、夕方券)
——————————————————
■アルプス席
<大人・子供共通>
・2000円 (1日券)
・1000円 (午前券、夕方券)
——————————————————
■外野指定席
<大人>
・1000円 (1日券)
・500円 (午前券、夕方券)
<子供>
・200円 (1日券)
・100円 (午前券、夕方券)



[出場校一覧] チーム紹介ページ

❶本日の結果(東日本)❷本日の結果(西日本)

北北海道
南北海道
青森  :
岩手  :
秋田  :
山形  :
宮城  :
福島  :
茨城  :
栃木  :
群馬  :
山梨  :
埼玉  :
千葉  :
神奈川 :
東東京 :
西東京 :
長野  :
新潟  :
富山  :
石川  :
福井  :
静岡  :
愛知  :
岐阜  :
三重  :
滋賀  :
京都  :
奈良  :
和歌山 :
大阪  :
兵庫  :
岡山  :
広島  :
鳥取  :
島根  :
山口  :
香川  :
徳島  :
愛媛  :
高知  :
福岡  :
佐賀  :
長崎  :
熊本  :
大分  :
宮崎  :
鹿児島 :
沖縄  :



[前回] 夏の甲子園2024年トピック

❶本日の結果(東日本)❷本日の結果(西日本)

①大会結果:第106回全国高校野球選手権大会は、決勝史上初となるタイブレークの末に、京都国際が関東第一に2-1(延長10回TB)で勝利し、初優勝(京都勢68年ぶりV)。全国3715校(3441チーム)の頂点に。低反発バット導入後で初となる夏の甲子園では、本塁打数は金属バット導入後で最少の「計7本(京都国際は0本)」 。また「無失点試合(完封試合)」が計17試合となり「投高打低」に。勝ち上がりでは、大社(島根)が堅い守り・犠打・機動力を磨き上げ、93年ぶりに8強入りするなど「大社旋風」を巻き起こした。


②取り組み:史上初めて「2部制」が一部導入(第1日目〜3日目)。第1日目は、開会式=8:30、第1試合=10:00、第2試合=16:00、第3試合=18:30。第2日目と第3日目は、第1試合=8:00、第2試合=10:35、第3試合=17:00。2部制のチケットは「午前の部」と「夕方の部」で別々に発売。「午前の部」後に観客の入れ替えが行われた。準決勝は、第1試合=8:00、第2試合=10:35。決勝は10:00と、従来より時間を前倒しされた。甲子園練習は、8月2日(金)〜4日(日)に実施。


③入場者数:総入場者数は67万800人最多観客数を記録した試合は「大社-報徳学園戦(1回戦)」の3万8千人。チケットは、①第1日目〜3日目分(2部制)が7月17日(水)10時から、②2部制以降の1〜3回戦分(終日券)が7月23日(火)10時から、③準々決勝・④準決勝・⑤決勝分(終日券)が各前日10時からネットのみで発売(コンビニ発売なし)。残数がある場合、当日券が発売された。なお、期間中の雨天順延・継続試合はなかった



[全国各地] 試合日程・結果を調べる

❶本日の結果(東日本)❷本日の結果(西日本)
===================================
センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
茨城 栃木 群馬 山梨 埼玉 千葉 神奈川 東京
長野 新潟 富山 石川 福井
静岡 愛知 岐阜 三重
滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
岡山 広島 鳥取 島根 山口
香川 徳島 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
高校生の進路進学先全国「高校別」進路
===================================
❶本日の結果(東日本)❷本日の結果(西日本)

目次