《選手名簿》東播磨 野球部メンバー 2021年

21世紀枠 東播磨高校 野球部(兵庫)

①日程・結果 ②注目選手 ③優勝候補 ④登録選手

センバツ2021 東播磨(21世紀枠・兵庫)野球部のベンチ入りメンバー・注目選手・成績データなどを特集する。

◆愛称は「ヒガハリ」:初の21世紀枠推薦で、春夏初の甲子園出場。野球部は、学校創立と同じ1974年。部員は36人(マネ4人含)。グランドは他部との兼用で、平日は時間・場所ともに制約がある。ちびっこベースボール塾に参加し、野球の普及活動にも取り組む。

秋季兵庫大会=準優勝、近畿大会=1回戦敗退:県大会では、3回戦・市立尼崎に2-1、準々決勝・育英に1-0、準決勝・長田に7-0で勝利。決勝は、神戸国際大に2-0で惜敗し、準優勝。近畿大会では、1回戦でドラフト候補・小園健太を擁する市立和歌山に2-1で惜敗した。

◆ロースコアの接戦を制す:チーム成績は、打率.296(29位)、平均得点4.1点(32位)、平均盗塁2.6個(7位)、防御率1.67(10位)、平均失点1.8点(9位)、平均失策0.6個(9位)を記録。1試合平均得点は4.1点と出場32チーム中で最も低いが、投手力・堅守でロースコアの接戦に持ち込み、機動力を絡めた攻撃で確実に得点し、勝ち上がる。スポーツ6紙の評価はBが1つ、Cが5つ。

◆絶対的エース鈴木悠仁はチームの大黒柱:鈴木悠仁(2年・ゆうと)は、最速142キロのストレートが武器の好投手。秋は10試合80回1/3を投げて、被安打54、77奪三振、与死四球20、失点10、防御率1.01と、抜群の安定感を誇る。県大会では6試合中5試合を完投、うち2試合は完封した。また、バッテリーを組む田中慎二(2年)は加西市から毎日1時間半かけて自転車通学をする。

◆機動力が武器、リードオフマン原主将が魅せる:攻撃面について、福村順一監督は「機動力が武器のチーム」と言い切る。それを体現するのが、原正宗主将(2年)だ。秋はいずれもチームトップの打率.375、打点9を記録し、リードオフマンとしてもヒガハリ野球を引っ張る座右の銘は「記録より記憶に残る男になれ」。

◆名将・福村順一監督は2度甲子園経験:前任の加古川北高校では、春夏計2回の甲子園出場経験がある。2008年夏の甲子園に出場すると、2010年秋季近畿大会では、当時1年だった藤浪を擁する大阪桐蔭に2-0で勝利し8強入り。進んだセンバツでも8強入りした。

◆文化部も全国区の実力:放送部は、2019年 NHK杯全国高校放送コンテストで優勝。甲子園では、開閉会式の司会を何度も担当する名門である。演劇部では、野球部がテーマの「アルプススタンドのはしの方」で2017年の全国大会で最優秀賞。2020年7月には映画化された。



東播磨 ベンチ入りメンバー

※最終登録選手を反映 [3/17発表分=変更あり]

【背番号・名前・投打・学年・出身中学校】
01 鈴木悠仁 右右 3年 兵庫県 明石立魚住
02 田中慎二 右右 3年 兵庫県 加西市立加西
03 砂川天斗 右左 2年 兵庫県 稲美市立稲美
04 原正宗 右右 3年 兵庫県 明石市立望海 ◎主将
05 熊谷海斗 右右 3年 兵庫県 加古川市立浜の宮
06 高山隼 右左 2年 兵庫県 加古川市立平岡
07 玉田廣明 右右 3年 兵庫県 稲美町立稲美
08 島津知貴 右左 3年 兵庫県 加古川市立平岡
09 白岡大智 右右 3年 兵庫県 加古川市立別府
10 中村泰盛 右右 3年 兵庫県 加古川市立浜の宮
11 衣川将太 右右 3年 兵庫県 加古川山手
12 笹田康太 右左 2年 兵庫県 加古川市立神吉
13 宇郷瑠希 右左 3年 兵庫県 加古川市立氷丘
14 大西悠斗 右右 2年 ※最終登録変更で追加
15 上野耕平 右右 3年 兵庫県 竜山
16 橋本仁一朗 右右 3年 兵庫県 加古川市立平岡南
17 近藤真央 右右 3年 ※最終登録変更で追加
18 若杉錬 左左 3年 兵庫県 古河市立氷丘
監督:福村順一



秋季大会の主な成績・データ

<東播磨の主な成績データ|昨秋公式戦>
【回数】初出場(夏の甲子園=0回)
【成績】兵庫大会=準優勝、近畿大会=1回戦
【勝敗】10戦7勝3敗
【評価】A=0、B=1、C=5(スポーツ紙6紙)
【打率】 .296 / 29位 (.332)
【防御率】1.67 / 10位 (2.19)
【失点数】18点 / 12位 (22.3点)
 →平均 1.8点 / 9位 (2.4点)
【得点数】41点 / 30位 (67.4点)
 →平均 4.1点 / 32位 (7.3点)
【本塁打】0本 / 28位 (3.5本)
 →平均 0本 / 28位 (0.4本)
【盗塁数】26個 / 7位 (15.9個)
 →平均 2.6個 / 7位 (2個)
【失策数】6個 / 11位 (7.2個)
 →平均 0.6個 / 9位 (0.8個)
【部員数】36人(4人) (26位)
【生徒数】740人 (20位)
——————————————
※→平均=1試合あたりの平均値
※ (カッコ内)=全32出場校の平均値
※部員数( )=マネ数(内訳)

①日程・結果 ②注目選手 ③優勝候補 ④登録選手



センバツ2021 戦歴・結果

◆3月22日(月) 1回戦 [第3日目]
14:20 東播磨 9-10x 明豊(延長11回)[見所]
東播磨|301|001|301|00=9
明豊|302|004|000|01=10x

✍️試合結果コメント
明豊が21世紀枠の東播磨に延長11回の末、10x-9のサヨナラ勝利した。試合は、両チームが持ち味をぶつけ合う大熱戦となった。初回に東播磨が足で揺さぶり3点を先制すると、すぐさま明豊が3点を奪い同点。その後も、東播磨が得点すると明豊が追いつくという展開が続いた。明豊が1点をリードして迎えた9回表、東播磨は1死3塁とすると、エース鈴木悠仁(2年)が3塁ゴロを放ち、スタートを切っていた走者が生還し同点に。延長11回裏、明豊はノーアウト満塁のチャンスを作ると、東播磨のバッテリーミスで1点を挙げて、10x-9のサヨナラ。

両チーム合計5投手が登板し、計21個の死四球を与える展開に。東播磨が走者を出すと、果敢に明豊バッテリーを揺さぶり、攻め続けた。勝った明豊は、3番の黒木日向(2年)が3打点、4番の米田友(2年)が3打点と活躍。敗れた東播磨は、持ち前の”機動力”で明豊を揺さぶり、3塁側アルプスと甲子園の声援を力に”ヒガハリ野球”を存分に発揮した。

✍️試合のみどころ
東播磨(兵庫・21世紀枠)のエース鈴木悠仁(2年)と、明豊の強力打線の対決に注目したい。東播磨は、兵庫大会の決勝で神戸国際大に0-2、近畿大会の初戦で市立和歌山に1-2と、投手戦の接戦の末に惜敗した。鈴木悠仁(2年)は、10試合80回1/3を投げて防御率1.01と抜群の安定感を持つ。対する明豊は、1試合平均9.1得点(3位)と伝統の強力打線は健在だ。ともに機動力が高く、1試合平均盗塁数は、明豊が3.4個(3位)、東播磨が2.6個(7位)を記録する。両チームともに、どれだけ甲子園で持ち味を発揮できるかが勝敗を分けそうだ。

✍️注目ポイント(注目選手)
・東播磨は、最速142キロの鈴木悠仁(2年)がチームの大黒柱。秋は、10試合80回1/3を投げて、77奪三振、与死四球20、失点10、防御率1.01を記録。攻撃は「機動力」が武器で、ロースコアの接戦に持ち込む。先頭打者の原正宗主将(2年)は、チーム1位の打率.375・打点9を記録する攻撃のキーマンだ。

・明豊のダブルエースは、ともに好投手。中学時代にジャイアンツカップで優勝した経験を持つ身長189センチの右腕・京本眞(2年)と、巨人の太田龍を兄に持つ左腕・太田虎次朗(2年)の継投リレーが勝利の方程式。ともに防御率1点台と安定感がある。



秋季大会の戦歴・試合結果

◆秋季近畿大会の戦歴・結果(1回戦)
市和歌山(和1) 2-1 東播磨(兵2)
 市和歌山|000|002|000|=2 
 東播磨|000|010|000|=1
————————————————-
(市立和歌山)小園―松川
(東播磨)鈴木―田中
・本塁打:田中(市立和歌山)
・2塁打:杉本(市立和歌山)熊谷(東播磨)
————————————————-
市立和歌山が投手戦を制し、2-1で東播磨に勝利。試合は、市立和歌山の最速152キロ右腕・小園健太と東播磨のエース鈴木悠仁の投げ合いになった。先制したのは東播磨、5回裏に2連打と犠打で1死2・3塁のチャンスを作ると内野ゴロの間に1点。しかし直後の6回表、市立和歌山の先頭・田中省吾がレフトへソロ本塁打を放ち同点に追いつくと、さらにチャンスを広げ、9番・杉本明弘が2塁打を放ち2-1と勝ち越し、これが決勝点に。プロ注目・小園健太は113球で5安打完投、11奪三振の好投を見せた。東播磨は兵庫大会と同様にロースコアに持ち込むも、及ばなかった。

◆秋季兵庫県大会の戦歴・結果(準優勝)
・決勝戦 東播磨 0-2 神戸国際大付
・準決勝 東播磨 7-0 長田(7)
・準々決勝 東播磨 1-0 育英
・3回戦 東播磨 2-1 市尼崎
・2回戦 東播磨 10-6 柏原
・1回戦 東播磨 3-1 加古川西 ※地区除く



21世紀枠の選出理由や基準

21世紀枠は、勝敗にこだわらず多角的に出場校を選ぶセンバツ特性を生かし、技能だけではなく高校野球の模範的な姿を実践している学校を、基準に沿って選出する。

①秋季都道府県大会のベスト16以上(加盟校が129校以上の都道府県はベスト32以上)が対象

②以下の推薦例のいずれかに当てはまる学校
少数部員、施設面のハンディ、自然災害など困難な環境を克服していること。近年の成績が良好ながら、強豪校に惜敗するなどして甲子園出場機会に恵まれていないこと。校内・地域での活動が他の生徒や他校、地域に好影響を与えていること。学業と部活動の両立を果たしていること。創意工夫した練習で成果を上げていること。など

21世紀枠 過去出場校一覧・成績結果

2001年 安積   (福島) 初戦敗退
2001年 宜野座  (沖縄) ベスト4
2002年 鵡川   (北海道)2回戦
2002年 松江北  (島根) 初戦敗退
2003年 柏崎   (新潟) 初戦敗退
2003年 隠岐   (島根) 初戦敗退
2004年 一関一  (岩手) 初戦敗退
2004年 八幡浜  (愛媛) 初戦敗退
2005年 一追商  (宮城) 2回戦
2005年 高松   (香川) 初戦敗退
2006年 真岡工  (栃木) 初戦敗退
2006年 金沢桜丘 (石川) 初戦敗退
2007年 都留   (山梨) 初戦敗退
2007年 都城泉ヶ丘(宮崎) 2回戦
2008年 安房   (千葉) 2回戦
2008年 成章   (愛知) 2回戦
2008年 華陵   (山口) 3回戦
2009年 利府   (宮城) ベスト4
2009年 彦根東  (滋賀) 初戦敗退
2009年 大分上野丘(大分) 初戦敗退
2010年 山形中央 (山形) 初戦敗退
2010年 向陽   (和歌山)2回戦
2010年 川島   (徳島) 初戦敗退
2011年 大館鳳鳴 (秋田) 初戦敗退
2011年 佐渡   (新潟) 初戦敗退
2011年 城南   (徳島) 2回戦




2012年 女満別  (北海道)初戦敗退
2012年 石巻工  (宮城) 初戦敗退
2012年 洲本   (兵庫) 初戦敗退
2013年 遠軽   (北海道)2回戦
2013年 いわき海星(福島) 初戦敗退
2013年 益田翔陽 (島根) 初戦敗退
2013年 土佐   (高知) 初戦敗退
2014年 小山台  (東京) 初戦敗退
2014年 海南   (和歌山)初戦敗退
2014年 大島   (鹿児島)初戦敗退
2015年 豊橋工  (愛知) 初戦敗退
2015年 桐蔭   (和歌山)初戦敗退
2015年 松山東  (愛媛) 2回戦
2016年 釜石   (岩手) 2回戦
2016年 長田   (兵庫) 初戦敗退
2016年 小豆島  (香川) 初戦敗退
2017年 不来方  (岩手) 初戦敗退
2017年 多治見  (岐阜) 初戦敗退
2017年 中村   (高知) 初戦敗退
2018年 由利工  (秋田) 初戦敗退
2018年 膳所   (滋賀) 初戦敗退
2018年 伊万里  (佐賀) 初戦敗退
2019年 石岡一  (茨城) 初戦敗退
2019年 富岡西  (徳島) 初戦敗退
2019年 熊本西  (熊本) 初戦敗退
2020年 帯広農  (北海道)大会中止 
2020年 磐城   (福島) 大会中止
2020年 平田   (島根) 大会中止
2021年 八戸西  (青森) ——
2021年 三島南  (静岡) ——
2021年 東播磨  (兵庫) ——
2021年 具志川商業(沖縄) ——
※土佐以外はすべて公立校

①日程・結果 ②注目選手 ③優勝候補 ④登録選手