エナジック 野球部メンバー2025年
エナジック(沖縄) 野球部メンバー 2025年
🌸登録メンバーの直前変更を更新済み (抹消・新規)
【2025年 センバツ甲子園ベンチ入りメンバー】
==背番号・名前・投打・学年・出身・⭐️主将==
01 久高颯 左/左 2年 沖縄•うるま市立石川中
02 山城幹大 右/右 2年 沖縄•北中城村立北中城中
03 伊佐英太 右/左 2年 沖縄•嘉手納町立嘉手納中
04 イーマン琉海 右/左 2年 沖縄•恩納村立うんな中
05 平良章伍 右/左 2年 沖縄•八重瀬町立東風平中
06 仲村脩汰 右/左 2年 沖縄•沖縄市立宮里中
07 富盛恭太 右/右 1年 沖縄•南城市立知念中
08 砂川誠吾 右/右 2年 沖縄•浦添市立仲西中⭐️
09 福本琉依 右/左 2年 沖縄•宜野湾市立宜野湾中
10 津嘉山清喜郎 左/左 2年 沖縄•沖縄市立沖縄東中
11 知花輝 右/右 2年 沖縄•うるま市立石川中
12 比嘉陽翔 右/右 2年 沖縄•沖縄市立山内中
13 山入端愁 右/右 2年 沖縄•那覇市立安岡中
14 宮里康平 右/左 2年 沖縄•豊見城市立長嶺中
15 宮城飛斗 右/左 2年 沖縄•宜野湾市立嘉数中
16 伊波大輝 右/右 1年 沖縄•嘉手納町立嘉手納中
17 坂口琉茉 右/右 2年 沖縄•宮古島市立鏡原中
18 宮里凱 右/左 2年 沖縄•宜野湾市立真志喜中
19 瀬良垣壱瑠 左/左 2年 沖縄•うるま市立石川中
20 我那覇日穏 右/右 2年 沖縄•名護市立名護中 →抹消
20 照屋碧南 右/左 1年 沖縄•与那原町立与那原中 →新規
【日程|展望|注目|チーム別|個人別|東日本|西日本】
[戦歴レポート] センバツ2025年
■智辯和歌山 9-4 エナジック (詳細結果) ※2回戦
智辯和歌山|121|400|100|=9
エナジック|010|100|110|=4
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、智辯和歌山が背番号1渡辺颯人(3年)、エナジックが背番号1久高颯(3年)。1回表、智辯和歌山は1番藤田一波(3年)が安打で出塁し、その後に内野ゴロから1点を先制。2回表、智辯和歌山は相手悪送球で1点、2番奥雄大(3年)の安打で1点を追加し、3-0。2回裏、エナジックは内野ゴロから1点を返して、3-1。3回表、智辯和歌山は7番大谷魁亜(3年)の安打で1点を追加し、4-1。4回表、智辯和歌山は3番山下晃平(2年)の犠牲フライで1点を追加し、5-1。ここでエナジックは2人目の背番号9福本琉依(3年)に交代。このあと智辯和歌山は暴投2つから2点、7番大谷魁亜(3年)の安打で1点を奪い、8-1。4回裏、エナジックは7番福本琉依(3年)の犠牲フライで1点を返し、8-2。5回裏から智辯和歌山は2人目の背番号18田中息吹(3年)に交代。7回表、智辯和歌山は1番藤田一波(3年)の安打で1点を追加し、9-2。7回裏から智辯和歌山は3人目の背番号11宮口龍斗(3年)に交代、MAX151を記録。このあと、エナジックは2番山城幹大(3年)の安打で1点を返して、9-3。8回裏、エナジックは7番福本琉依(3年)の安打で1点を返して、9-4。智辯和歌山が9-4で勝利!【コメント】智辯和歌山は、エース渡辺颯人(3年)・田中息吹(3年)・宮口龍斗(3年)が継投。攻撃陣は、1番藤田一波(3年)が初回に安打&盗塁を決めて勢いづけ、計13安打で9得点。敗れたエナジックは、エース久高颯(3年)・福本琉依(3年)が継投して、与四死球9。打者では1番イーマン琉海(3年)が5打数4安打・盗塁2つと躍動した。
■至学館 0-8 エナジック (詳細結果) ※1回戦
至学館 |000|000|000|=0
エナジック|011|000|60x|=8
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、至学館が背番号1尾崎陽真(2年)、エナジックが背番号1久高颯(3年)。2回裏、エナジックは4番富盛恭太(2年)と5番平良章伍(3年)の連打のあと、8番久高颯(3年)の犠牲フライで1点を先制。3回表、至学館は2死満塁も、セカンド・イーマン琉海(3年)の堅守で無得点。3回裏、エナジックは1番イーマン琉海(3年)が3塁打で出塁すると、2番山城幹大(3年)の安打で1点を追加し、0-2。7回裏から至学館は2人目の背番号11磯村怜穏(2年)に交代。このあとエナジックは、四球と1番イーマン琉海(3年)の安打で2者を出すと、3番砂川誠吾(3年)の3塁打で2点を追加し、0-4。ここで至学館は3人目の背番号10加藤嶺乙(2年)に交代。このあとエナジックは、1死満塁から6番伊佐英太(3年)の安打で2点を追加し、0-6。ここで背番号1尾崎陽真(2年)が再びマウンドへ。さらにエナジックは、8番久高颯(3年)の3塁打で2点を追加し、0-8。エナジックが8-0で勝利!【コメント】エナジックは、計12安打で8得点。1番イーマン琉海(3年)が5打数4安打と躍動。エース久高颯(3年)は、9回を被安打4・四死球4・奪三振7・失点0・計134球で完封。バットでも3塁打を含む3打点と投打で活躍。闘志溢れる内野陣は無失策、旋風を予感させる戦いぶりだった。敗れた至学館は、エース尾崎陽真(2年)が笑顔を見せながら仲間を鼓舞、2度マウンドに上がるなど力投をみせた。
[チーム紹介] 注目選手など
■センバツ出場:回数=初出場。選出理由=「多彩な攻撃パターンがある」
■主な投手陣 :左腕の背番号1久高颯(2年)は、秋公式戦では計51回を投げて、防御率=0.88(19位)・総奪三振=34個(11位)。九州大会の初戦では、神村学園(昨夏4強、スコア 2-1)を相手に、8回2死までノーヒットに抑える好投で、9回1失点で完投。準決勝・柳ヶ浦戦(4-2 ⚪︎)でも9回2失点で完投するなど、躍進の原動力となった。また、投打二刀流の背番号9福本琉依(2年)は、計18回2/3を投げて、1回奪三振=0.80個(29位)と高い奪三振能力を持つ。このほか、最速144キロの背番号10津嘉山清喜郎(2年)、技巧派サイド右腕の背番号11知花輝(2年)らも控える。
■主な攻撃陣 :「ノーサイン野球」が方針で、機動力を絡めた攻撃で得点を重ねる。打線は、打率.433の1番イーマン琉海(2年)がチャンスメイクし、神村学園戦で先制打を放つなど打点6点(チーム1位)を叩き出した2番山城幹大(2年)が先制パンチ。このあと、打率.364の4番富盛恭太(1年)、壱岐戦でホームスチールを決めた打率.429の5番平良章伍(2年)、6番伊佐英太(2年)らで得点を重ねる。下位には、打率.522(7位★)の7番福本琉依(2年)、打率.389・打点5点(チーム2位)の8番久高颯(2年)らが並ぶ。
■トピックス :創部から”わずか3年”で甲子園初出場。エナジックは、2021年に通信制として「エナジック社」が創立し、2024年度から全日制が設置。2008年夏に浦添商業、2014年春に美里工業を甲子園に導いた神谷嘉宗監督が指揮をとる。2025年度から駅伝部、ボウリング部、卓球部が新設予定。
🌸【エナジック:秋季大会】スポーツ紙評価:A=0、B=5、C=1。チーム打率:.326(12位)、平均得点:4.4点(29位)、総本塁打:0本(32位🔻)、平均盗塁:1.3個(23位)、チーム防御率:1.50(13位)、平均失点:2.4点(23位)、平均失策:1.4つ(31位) [備考:平均は1試合あたり、(カッコ内)は順位] 【戦歴:沖縄|九州】
[データ集] 秋公式戦の投打成績集
【エナジック|2024年秋季大会における成績集】
⭐️スポーツ紙 :A=0、B=5、C=1 (優勝候補アンケート)
・部員数 :39人(26位) (部員数ランキング)
・試合数 :9戦7勝2敗 (戦歴:沖縄|九州)
⭐️打撃/攻撃力======================
・チーム打率 :.326(12位) (平均.315点)
・総得点 :40点(24位) (平均59点)
・平均得点 :4.4点(29位) (平均6.2点)
・総本塁打 :0本(32位) (平均1.8本)
・平均本塁打 :0本(32位) (平均0.2本)
・総盗塁数 :12個(24位) (平均16.6個)
・平均盗塁数 :1.3個(23位) (平均1.8個)
⭐️投手/守備力======================
・チーム防御率:1.50(13位) (平均1.60)
・総失点 :22点(23位) (平均18.6点)
・平均失点数 :2.4点(23位) (平均2点)
・総失策数 :13つ(29位) (平均8.1つ)
・平均失策数 :1.4つ(31位) (平均0.9つ)
================================
※カッコ内 :(全32校における順位)
※右側の平均 :(全32校を通じた平均)
※項目の平均 :1試合あたりの値 (ランキング集)
[データ集] 秋公式戦の個人成績集
【エナジック:個人成績ランキング(上位30位)】
⭐️投手ランキング上位者 (※秋公式戦の投球回数)
・久高颯(2年) 防御率=0.88(19位) ※51回
・久高颯(2年) 総奪三振=34個(11位) ※51回
・福本琉依(2年) 1回奪三振=0.80個(29位) ※18回2/3
================================
⭐️打者ランキング上位者(秋公式戦10打席以上)
・福本琉依(2年) 打率.522(7位★) (ランキング集)
[戦歴] 秋季九州大会2024年
🔳エナジック(沖②) 2-6 沖縄尚学(沖①)(大) ※決勝戦
エナジック|020|000|000|=2
沖縄尚学 |200|020|20x|=6
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、エナジックが背番号1久高颯(2年)、沖縄尚学が背番号11大城陽(2年)。1回裏、沖縄尚学は3番比嘉大登(2年)の2塁打で1点、内野ゴロから1点を奪い、2点を先制。2回表、エナジックは8番久高颯(2年)の2塁打で1点、9番仲村脩汰(2年)の安打で1点を返し、2-2の同点。3回表から沖縄尚学は2人目の背番号18田場典斗(1年)に交代。5回裏、沖縄尚学は失策・失策・四球から1死満塁とし、3番比嘉大登(2年)の2塁打で2点を奪い、2-4と勝ち越し。6回裏からエナジックは2人目の背番号19津嘉山清喜郎(2年)に交代。7回表、守る沖縄尚学は安打2本で走者を出すと、3人目の背番号17大城諄來(1年)に交代し後続を断つ。7回裏からエナジックは3人目の背番号16知花輝(2年)に交代。このあと沖縄尚学は四球・安打・四球から1死満塁。ここでエナジックは4人目の背番号10福本琉依(2年)に交代。このあと沖縄尚学は、相手失策から1点、5番安谷屋春空(2年)の安打で1点を追加し、2-6と突き放す。9回表2死から沖縄尚学は4人目の背番号1末吉良丞(1年)に交代。沖縄尚学が6-2で勝利!【コメント】沖縄尚学は、4投手が継投リレー。背番号11大城陽(2年)→背番号18田場典斗(1年)→背番号17大城諄來(1年)と繋ぎ、9回表2死からは躍進の立役者である背番号1末吉良丞(1年)が登板。攻撃陣は計6安打。3番比嘉大登(2年)は、初回に先制打、5回裏に勝ち越し打を放つなど、3打数2安打3打点と活躍が光った。(比嘉:九州大会通算=14打数11安打、打率.786、打点8マーク) →優勝校の沖縄尚学は、明治神宮大会へ出場。九州地区のセンバツ出場枠は”4校”。
🔳柳ヶ浦(大②) 2-4 エナジック(沖②)(大) ※準決勝
柳ヶ浦 |000|100|100|=2
エナジック|010|101|01x|=4
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、柳ヶ浦が背番号10宮原太駕(2年)、エナジックが背番号1久高颯(2年)。2回裏、エナジックは8番久高颯(2年)の安打で1点を先制。4回表、柳ヶ浦は内野ゴロから1点を返し、1-1の同点。4回裏、守る柳ヶ浦は安打・四球で2者を出すと、ここで2人目の背番号9杉本羽輝(2年)に交代。このあとエナジックは押出四球から1点を奪い、1-2と勝ち越し。6回裏途中から柳ヶ浦は3人目の背番号7渋谷仁(2年)に交代。このあとエナジックは8番久高颯(2年)の犠牲フライで1点を追加し、1-3。7回表、柳ヶ浦は5番桜木陽(2年)の安打で1点を返し、2-3。8回裏から柳ヶ浦は4人目の背番号1宮城介(1年)に交代。このあとエナジックは8番久高颯(2年)の2塁打で1点を追加し、2-4と突き放す。エナジックが4-2で勝利!【コメント】エナジックは、背番号1久高颯(2年)が9回を一人で投げ抜き、被安打6・四死球0・奪三振5・失点2・計98球と好投。攻撃陣は計6安打。エース久高颯(2年)が2打数2安打3打点と、投打で活躍をみせた。
🔳壱岐(長②) 2-9 エナジック(沖②)(7)(大) ※準々決勝
壱岐 |000|010|100|=2
エナジック|440|100|x00|=9
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、壱岐が背番号1浦上脩吾(2年)、エナジックが背番号1久高颯(2年)。1回裏、エナジックは野選から1点、5番平良章伍(2年)の2塁打で2点を奪い、3点を先制。ここで壱岐は2人目の背番号6山口廉斗(2年)に交代。このあとエナジックは、7番福本琉依(2年)の安打で1点を追加し、初回に4点を先制。2回裏、エナジックは1番イーマン琉海(2年)の2塁打で1点、4番富盛恭太(1年)のスクイズで1点、6番伊佐英太(2年)の安打で1点、7番福本琉依(2年)の安打で1点を追加し、0-8。4回裏、エナジックは5番平良章伍(2年)のホームスチールで1点を追加し、0-9。5回表、壱岐は8番久田魁(2年)の安打で1点を返す。6回表からエナジックは2人目の背番号19津嘉山清喜郎(2年)に交代。7回表からエナジックは3人目の背番号10福本琉依(2年)に交代。このあと壱岐は失策で走者を出すと、8番久田魁(2年)の安打で1点を返す。エナジックが9-2(7回コールド)で勝利!【コメント】エナジックは、背番号1久高颯(2年)・背番号19津嘉山清喜郎(2年)・背番号10福本琉依(2年)の3投手が継投。攻撃陣は、7番福本琉依(2年)が最多3安打を放つなど、計13安打・4盗塁で圧倒した。
🔳神村学園(鹿①) 1-2 エナジック(沖②)(大) ※1回戦
神村学園 |000|000|001|=1
エナジック|000|011|00x|=2
=====================================
⚾️レポート⚾️ 先発は、神村学園が背番号1早瀬朔(2年)、エナジックが背番号1久高颯(2年)。5回裏、エナジックは7番福本琉依(2年)が両チーム通じて初安打を放つと、その後に2番山城幹大(2年)の安打から1点を先制。6回裏、エナジックは6番伊佐英太(2年)の安打で1点を追加し、0-2。8回表、神村学園は2死からチーム初安打を記録。9回表、神村学園は四球・安打・四球から無死満塁のチャンスを作ると、代打•小山琳太(2年)の犠牲フライで1点。さらに2死満塁も得点を奪えず。エナジックが2-1で勝利!【コメント】エナジックは、背番号1久高颯(2年・クダカ)が8回2死までノーヒットに抑える好投で、9回を被安打3・四死球6・奪三振6・失点1・計130球で完投。攻撃陣は計7安打。7番福本琉依(2年)が5回裏に両チーム通じて初安打を放ち、流れを引き寄せた。
[戦歴] 秋季沖縄大会2024年
【エナジックの戦歴|秋季沖縄大会2024年】
・決勝戦 :エナジック 5-8 沖縄尚学 ⚫︎
・準決勝 :エナジック 4-1 ウェルネス
・準々決勝:エナジック 3-0 八重山商工
・3回戦 :エナジック 5-2 KBC
・2回戦 :エナジック 6-0 八重山高校
・・——–(参考)新人中央大会——–
・決勝 :エナジック 03-1 沖縄尚学
・準決勝 :エナジック 13-2 首里(5)
・準々決勝:エナジック 05-3 那覇商業
・1回戦 :エナジック 08-2 糸満
[センバツ2025] チーム紹介ページ
【北海道:1枠】
🌸優勝:東海大札幌 (北海1位) →10年ぶり7回目
※補欠校:北海
【東北:3枠】
🌸優勝:聖光学院 (福島1位) →3年ぶり7回目
🌸準優:青森山田 (青森1位) →2年連続4回目
🌸4強:花巻東 (岩手2位) →3年ぶり5回目
※補欠校:山形中央、仙台育英
【関東•東京:関東4•東京1•比較1•神宮1】
<関東>
🌸優勝:横浜 (神奈1位) →6年ぶり17回目
🌸準優:健大高崎 (群馬1位) →3年連続8回目
🌸4強:浦和実業 (埼玉1位) →初出場(春夏)
🌸4強:千葉黎明 (千葉1位) →初出場(春夏)
🌸8強:山梨学院 (山梨1位) →4年連続8回目
※補欠校:東農大二、つくば秀英
<東京>
🌸優勝:二松学舎 (東京1位) →2年ぶり8回目
🌸準優:早稲田実業 (東京2位) →8年ぶり22回目
※補欠校:淑徳、帝京
【北信越:2枠】
🌸優勝:敦賀気比 (福井1位) →5年連続12回目
🌸準優:航空石川 (石川3位) →2年連続4回目
※補欠校:小松工業、工大福井
【東海:3枠】
🌸優勝:大垣日大 (岐阜1位) →2年ぶり6回目
🌸準優:常葉大菊川 (静岡1位) →2年ぶり6回目
🌸4強:至学館 (愛知1位) →8年ぶり2回目
※補欠校:岐阜第一、中京大中京
【近畿:6枠】
🌸優勝:東洋大姫路 (兵庫1位) →3年ぶり9回目
🌸準優:智辯和歌山 (和歌1位) →2年ぶり16回目
🌸4強:市立和歌山 (和歌3位) →3年ぶり9回目
🌸4強:天理 (奈良1位) →3年ぶり27回目
🌸8強:滋賀学園 (滋賀1位) →8年ぶり3回目
🌸8強:滋賀短大附 (滋賀2位) →初出場(春夏)
※補欠校:大阪学院大高、立命館宇治
【中国:2枠】
🌸優勝:広島商業 (広島1位) →3年ぶり23回目
🌸準優:米子松蔭 (鳥取2位) →33年ぶり2回目
※補欠校:岡山学芸館、矢上
【四国:2枠】
🌸優勝:明徳義塾 (高知1位) →4年ぶり21回目
🌸準優:高松商業 (香川1位) →2年ぶり29回目
※補欠校:新田、鳴門渦潮
【九州:4枠】
🌸優勝:沖縄尚学 (沖縄1位) →2年ぶり8回目
🌸準優:エナジック (沖縄2位) →初出場(春夏)
🌸4強:柳ヶ浦 (大分2位) →20年ぶり3回目
🌸4強:西短大附 (福岡1位) →38年ぶり2回目
※補欠校:鹿児島実業、有明
【21世紀枠:2枠】
🌸九州:壱岐 (長崎2位・九州8強) →初出場(春夏)
🌸関東:横浜清陵 (神奈川8強) →初出場(春夏)
※補欠校:山城、小松工業
[データ集①] チーム成績ランキング
[データ集②] 個人別成績ランキング
[全国各地] 試合日程・結果を調べる
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
===================================
・センバツ 夏の甲子園 明治神宮 国体 U18
・東北 関東 北信越 東海 近畿 中国 四国 九州
===================================
・北海道 青森 岩手 秋田 山形 宮城 福島
・茨城 栃木 群馬 山梨 埼玉 千葉 神奈川 東京
・長野 新潟 富山 石川 福井
・静岡 愛知 岐阜 三重
・滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫
・岡山 広島 鳥取 島根 山口
・香川 徳島 愛媛 高知
・福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
・高校生の進路進学先・全国「高校別」進路
===================================
■❶本日の結果(東日本)|❷本日の結果(西日本)
目次